100均セリアの知育おもちゃ「ラーメン屋さんセット」は箸の使い方の練習にもなる

100円ショップには面白い知育系おもちゃがたくさんあります。
食べ物系おもちゃは、再現度高かったりして面白くて、うちの娘は大好きです。
今回は、セリアの「ラーメン屋さんセット」について書きます。
こうやってラーメンを表現するのか!と目から鱗です。
箸の持ち方の練習もできたりして、割としっかりした「知育」おもちゃって感じですね。
もくじ
100均セリア「ラーメン屋さんセット」とは

セリアの「ラーメン屋さんセット」はこのように、ラーメン屋のラーメンを再現したセット。
麺が1本のひもで、スープが透明プラスチック、その上にチャーシュー、なると、煮たまごをのせて焼きのりを添えるというものです。

割としっかりした「ラーメン」って感じの見た目になります。
ラーメン屋さんセットの遊び方

ラーメン屋さんセットの遊び方は袋に書かれています。
- めんをほぐしてどんぶりに入れます
- スープをのせて、カチッと音がするまで押し込みます
- 具材を好きなところに盛りつけて完成!
- めんや具材をおはしでつかめるかな?挑戦してみよう
箸がついているので、穴からラーメン(ひも)を箸でつまんで引っ張り出してみたり、固いので持ちづらいチャーシューなどの具を持ち上げてみたりして遊びます。
子供の箸の練習にいいかなと思います。
ラーメン屋さんセットの素材|箸が竹製?

素材が書いてあるんですが、私ちょっとびっくりしましてね。
「おはし」が竹製なんですよ。
って思ってしまいましたね…。
セリア「ラーメン屋さんセット」をシルバニアと遊ぶ

お父さん「大きなラーメンだねぇ」

お父さん「どれどれ。食べてみよう」

お父さん「うわぁぁぁぁ!」
男の子・女の子「お父さん!」

お父さん「おや、意外と気持ちいいねぇ」

男の子「お父さん!ぼくも!ぼくも!」

お母さん「あらあら。浸透圧で水分取られちゃうわよ」
女の子「そういう問題?入れるラーメンってぬるくておいしくないんじゃない?」
お母さん「……そういう問題でもないわねぇ…」
(シバイヌファミリーのキャラクター設定がよく分からないのでオリジナルです)
まとめ:セリアラーメン屋さんセットは箸の練習も出来る知育おもちゃ
セリアのラーメン屋さんセットは、ラーメンがひもで再現されていたりして、面白い発想のおもちゃです。
箸で固いものをつまむ練習もできます。
箸が竹製で上質なところが意外で面白いです(実際に食べるときに使うのはやめましょう。食べ物用のものではありません)
セリアで買えますのでぜひ遊んでみてください。
おもちゃのサブスクについて書いた記事もありますのでぜひお読みください。