本サイトはプロモーションが含まれています

【玩具、知育教材】幼児教育にも?子供におすすめおもちゃや教材の記事まとめ

おもちゃまとめ

子供にとっては遊びも勉強。

おもちゃは、ただ遊んでいるだけでも大きく成長する可能性を秘めています。

この記事では、4歳の女の子を育てているブログ主が見て、面白かったおもちゃ、ためになるサービスについて書いた記事を紹介します。

当ブログの存在意義であるシルバニアをはじめ、100円で簡単に手に入るおもちゃ、大型遊具、英語教材など、過去書いた記事をまとめた記事です。

どなたかの参考になるといいなと思います。

まーじ
まーじ
まーじです。かわいいもの好きの夫と存在自体がかわいい娘とかわいいシルバニアを愛でながら過ごしています。子育て世帯のお役に立てるブログを作るのが野望です。

シルバニアファミリー

シルバニア

おもちゃとして、やっぱり私が一番おすすめしたいのは、シルバニアファミリーなんです。

ほんとかわいくてかわいくてかわいくて…(エンドレス)やさしい設定や世界観も含めて、ぜひ楽しんでいただきたいおもちゃです。

シルバニアファミリー人形種類一覧

2022年時点でのシルバニア現行動物人形の種類について書いた記事です。

この記事は、新商品が発売されるたびに追記されていきます。

ミニチュアおもちゃ

ドールハウスのロイターポーセリン

シルバニアとは関係はないのですが、サイズによってはシルバニアと一緒に遊べるドールハウスメーカーについて書いた記事です。

陶器などのかわいいミニチュアがありますので、シルバニア以外にも色々ミニチュアアイテムがほしくなったときにおすすめ。

リーメントぷちサンプル「Bar Tiny」

これもシルバニアとは関係ないですが、リーメントぷちサンプルというシルバニアに合わせて遊べるミニチュアについて書いた記事です。

色々な種類が発売されていますが、クオリティ高くめちゃくちゃかわいいので、ミニチュアのバリエーションを増やしたいときにおすすめ。

100均おもちゃ

ラーメン屋さんセット

100円ショップで手に入るおもちゃは、手軽に買えることが一番のメリット。

そして、中にはシルバニアと合わせられるミニチュアや、子供の知育に役に立つおもちゃなどもあり、我が家では積極的に購入しております。

セリアのミニチュアおもちゃ

セリアで売っていた姫テーブル、観葉植物、ほうきとちりとり、ハンギングチェア、ざぶとんについて書いた記事です。

こちらはシルバニアと合わせて遊べるかな?という観点で検証しています。

セリアのミニチュアソファ

私がセリアのおもちゃに興味を持つきっかけとなったミニソファの記事です。

最初は、サイズがシルバニアと合うのかなぁ?と思って買ってみました。

セリア「カップでるヌードル」

ここからはシルバニアとは関係なく遊ぶおもちゃです。

食べ物で遊んでみるというのは、子供にとっては楽しい経験になるものですが、このカップでるヌードルは某カップヌードルそっくりのおもちゃになっています。

セリア「ままごとクッキー」

クッキーの型抜きができるおもちゃについて書いた記事です。

型抜きをする感触が割と面白いです。

クッキーの型抜きは、実際にお菓子作りをするときでも子供にやらせてみたい行程としてポピュラーかと思いますので、これで遊んでみるのもいいですね。

セリア「ラーメン屋さんセット」

ラーメン屋のラーメンを再現したおもちゃです。

きれいに盛りつけられるかで遊んでみたり、箸の練習もできたりします。

セリア「ままごとたこやき」

たこやきを再現したおもちゃです。

くるくる回すのが気持ちいいです。しっかり中にたこを入れられたりして、再現度高くて面白いです。

知育玩具

知育玩具

せっかく子供を遊ばせるなら、成長を促すおもちゃがあるといいですよね。

知育玩具のご紹介です。

世界で人気の知育玩具

日本のおもちゃもいいけど海外のおもちゃに目を向けてみたくなった人へ。

海外ブランドの人気おすすめおもちゃのお店を紹介します。

エド・インター「アニマルビーズバス」

木製知育玩具メーカーとして人気のエド・インター。

アニマルビーズバスについてレビューしました。

大型遊具

室内用滑り台

子供が成長してくると、体を使った遊びもしたくなってきます。

家庭に大型遊具があると、雨の日など公園に行けない日でも遊べますよね。

ここでは、家の中で遊べる大型室内遊具の話と、室内遊具をレンタルできるサービスについて書いた記事を紹介します。

室内用滑り台

家にあるといいなぁと思う定番の大型遊具といえば、滑り台、ジャングルジム、ブランコ、トランポリンでしょうか。

その中で、滑り台について書いた記事です。

室内遊具レンタル、サブスク

上記で挙げた室内遊具「滑り台、ジャングルジム、ブランコ、トランポリン」などはレンタルできるサービスもあります。

大型遊具だと使わなくなったときの処理も困るし、レンタルという選択肢もありますよ、という記事です。

英語教材

セブンプラスバイリンガル

子供が英語をしゃべれるようになるといいなと思いますよね。

遊びながら英語に親しむことができる教材についても調べました。

CDつき英語絵本

英語絵本は、子供に英語に触れさせる入門編としてお手軽ですが、読み聞かせに自信がない親御さんも多いかと思います。

CDがついて、読み聞かせはやってくれる絵本について書いた記事です。

七田式英語セブンプラスバイリンガル

英語教材は高額だったり、月額だったりなかなか手が出ない親御さんも多いかと思います。

お手頃価格で一回お金を払えば終わりという英語教材について紹介した記事です。

タッチペンを使って簡単に勉強ができるので、子供が簡単に使える教材です。

まとめ:子供は日々成長。遊びながら成長できるおもちゃがあるといいですよね

色々なおもちゃの記事をまとめました。

楽しく遊びながら、教育に繋がり、子供が成長できるというのがおもちゃの理想かと思います。

我が家でもおもちゃは色々使ってみているので、これからも記事にしていきたいと思います。

気になるものがありましたら、導入してみてください。

スポンサーリンク