私、シルバニアの街を自作しようという野望がありまして、これからシルバニアサイズのドールハウスなどたくさん作っていこうと思っています。
で、以前から言っているのですが、シナモンウサギのウィリアムさんと、ショコラウサギのステラお姉ちゃんの結婚式をやりたいんですよ。
なので、教会を作ろうかな、と考えました。
とはいえ素人の作る物。どうすれば教会を一目で教会と認識してもらえるのか…と考え、そうだ、ステンドグラスだ!と思いつきました。
というわけで、この記事ではステンドグラスを作っていきます。
シルバニアサイズステンドグラスを作る
まず完成品からご覧ください。
後で作るシルバニア用ドールハウスの窓として使う予定のステンドグラスです。
ステンドグラスを作るためのガラス絵の具(グラスデコ)
使ったのはこのガラス絵の具。グラスデコとも言うみたいです。
のりと絵の具が混ざっていて、乾くとシールのようになるので、ガラスに貼ったりすることができます。
昔、ダイソーで買ったことがあったような気がしたんですが、今回探したら見つかりませんでした。
もう売ってないのか、もしかしたらクリスマス時季くらいにはあるのかもですね。
クリスマスの時季には窓ガラスをデコったりする人いますもんね。
下絵もついてくる
上記リンク先は、下絵もついてくるセットになっています。
私は、オリジナルの絵が描けないタイプなので、これを活用していきたいと思います。
シルバニアサイズステンドグラスの作り方
シルバニアに使うためのステンドグラスの作り方です。
- 型を作る
- 型をフィルムの上に載せてまずふちを描く
- 乾いてから中の絵のふちを描く
- 絵のふちが乾いたら中の色を塗る
という感じですね。やっていきましょう。
型を作る
方眼紙で型を作りました。
窓として使う予定なので、窓の形です。
型をフィルムの上に載せてまず縁を描く
フィルムの上と描いていますが、クリアファイルでもやってみました。
フィルムは大事に使いたいので…。
でも何個も作ったので、フィルムも使っています。
「ふちどり兼用」という絵の具が2種類ありました。
何が違うのかよく分かりません。
窓枠のふちを描きました。
最初左上の2つと真ん中の3つを描いたんですが、あれ?これ全然うまく行かないぞ?と思って、練習したのが赤いやつになります。
赤いやつは、以前ダイソーで買ったものが残っていたんです。
ドヘタクソですね。
乾いてから中の絵のふちを描く
窓枠がある程度乾いてから、中の絵を描きました。
窓枠なしでも練習してみようと思ったのが、右側になります。
絵のふちが乾いたら中の色を塗る
練習したやつも窓枠つけてみたりして、とりあえず全部色を塗ってみましたが、まぁ惨憺たるヘタクソっぷりですね。
窓枠はボロボロになってますし、色もムラがあるし…。
というわけで、今までのは練習です。もう一度行きましょう。
ステンドグラス作り方を改善していく
窓枠がボロボロになったのは、ちょっと細すぎたせいがあるかもしれません。
もっと太くしてみようということで、こうなりました。
中の絵は細めで描いていきます。
練習の成果か、ちょっと線が安定してきましたね。
色を塗ります。
ムラにならないよう、今度はたっぷりと乗せていきます。
なかなかいいんじゃないでしょうか。
どうすか?
ステンドグラス完成
乾くとクリアな色になります。
最初よりはレベルアップしました。
やっぱり、人は経験することで上を目指せるんですね…(この程度でえらそう)
まとめ:ガラス絵の具でステンドグラスが作れる!
シルバニア用ドールハウスで使うためのステンドグラスが完成しました。
あとでシルバニア用の教会を作ったときに窓にはめていこうと思います。
ドヘタクソですが、私が楽しければいいんです。
あなたならきっともっとうまくできると思いますので、ぜひやってみてくださいね~!