この記事は、ミニチュア好きのあなたへお届け。
本革を使って、ミニチュア本革バッグを手作りします。
なお、私はレザークラフトの初心者どころかど素人。
革製品のハンドメイドなんて大変なのに…とハラハラしながら見守っていただけたらと思います。
完成したら、シルバニアと遊ぶのに使いたいですね。
この記事で分かること
- レザークラフト初心者向けの本
- 革製品を作る手順
- 革の加工の時気をつけること
- 革小物は小さいので初心者入門用に良い
レザークラフト初心者が本革ミニチュアバッグを手作り
私は、手芸は割と得意な方なのですが、本革製品を作るのは初めてです。
以前、いすに革を貼るなんてことはやりましたが、あれはただ切って貼っただけだし、
今回の革製品が、私の手作り革製品のデビューになるかと思います。
さて。ちゃんとできますかね…?
手作り革製品入門に良さそうな本「革で作るミニチュア小物」
今回は、こちらの本の作り方で作りたいと思います。
この本を買ったきっかけは「縫わずに作れるアイテムから手縫いで作る本格派レシピまで」というサブタイトルを見て、
縫わずに作れるのもあるなら、どれかは作れるだろ
と思ったからでした。
レザークラフト入門によさそうな本でした。
その中から、今回は「本革トートバッグ」を作ります。
本革ミニバッグの作り方
作り方とはいえ、くわしく書くと著作権に触れてしまいますので、おおざっぱに紹介します。
同じように作りたいという方は、本を買っていただけたらと思います。
手順としては
- 革を切る
- 革に針を通す穴を開ける
- 縫う
です。
革を切る
まずは革を切っていきます。
きれいに切らないと仕上がりに影響します。
型紙を作る
まずは、型紙を準備します。
本から、トレーシングペーパーで写し取って型紙を作りました。
サイズは、とりあえず本の通りにします。
このとき、縫い目もしっかり型紙通りに再現できるように印をつけておきましょう。
本革を切る
型紙を革に当てて、目打ちで印をつけてから切っていきます。
こんな感じ。
今回は、パーツはこれだけ。
私のような初心者でもやりやすそう
↑完全になめくさっている私
革に針を通す穴を開ける
本革は、そのままでは針が通らないので、穴を開けていきます。
本の指示の通りに穴を開けるための道具「菱目打ち」を買っておいたんですが。
うまく穴が開けられなくて、破れてしまいました…。
菱目打ちを使うのはやめよう…
このあと、何度やってもうまくできず、菱目打ちのサイズが大きいせいなのか、私が下手なだけなのかよく分からないのですが、
となり、目打ちを使うことにしました。
菱目打ちや、目打ちを使うときは、ゴム板という下敷きを使います。
私は、何も考えずにこのゴム板を使って目打ちで穴を開けていたのですが。
気がついたら、テーブルが穴だらけでしたわ…。
ゴム板の下にもなにか下敷きを敷きましょう…。
本革を縫う
さて、しっかり穴を開けたら、縫っていきます。
本によると、糸の通し方が特殊だったり、針を2本使ったりするらしいのですが、何度読んでも全然理解できなかった私。
一方向に縫ってから戻って縫い返すという方法でやりました(ちょっと分かりづらいですね)
次回までには、理解して本のやり方通りにやりたいと思います。
持ち手を縫った後、本体に縫い付けました。
この後、側面のマチ部分を縫い付けていきます。
こんな感じです。
針を通す穴は、2枚重ねた状態で開けないと、位置がずれてしまうので気をつけて開けなくてはなりません。
本革ミニチュアバッグ完成
完成しました。こんな感じです。
意外とうまくいったのではないでしょうか?
(実は途中何度かやり直している)
ハンドメイドミニバッグを作る時の注意点
作ってみて、ここは気をつけなくてはならないなと思った部分を書いておきます。
- 針穴の位置は型紙通りにしっかり開ける
- 革を2枚重ねて穴を開けると、下の方の革はずれやすいので気をつける
- 菱目打ちは慣れないと難しそう
- しっかりと穴を開けておかないと、縫うときに余計な力を使う
- 穴を開けるときはテーブルなどに傷がつかないよう気をつける
ミニチュアバッグをシルバニアと合わせる
さて。シルバニアブログである当ブログのメインコンテンツ。
シルバニアに合わせていきましょう。
サイズは…?
「わぁ!お母さん、バッグ買ったの?素敵!」
「海外にも行けそうね」
みたいな感じですかね。
つまり。
デカすぎたわ…
まとめ:本のサイズではデカかったけど革小物作り入門にすごくよかった
というわけなので、今度もう一回作って、サイズ調整していきたいと思います。
ミニチュア小物を本革で作るのは、レザークラフト入門にすごくいい感じでした。
穴はしっかり開けようみたいなコツも少し分かったので、今度はもっときれいにできるかも。
革小物は、もっと色々作っていきたいので、またおつきあいいただけると幸いです。
ぜひぜひ家族の団らんにシルバニアを!