革小物を色々作って紹介してきましたが、やはりちょっととっつきづらいですよね。
今日は、とっても簡単な、シルバニアサイズの観葉植物を作る記事を書きたいと思います。
100均で揃う粘土やフェイクグリーンなどを使って、観葉植物のミニチュアを作ります。
シルバニアのお家がもっと素敵になるはずです。
シルバニアはもちろん、お部屋に飾るのも楽しいですよ。
この記事で分かること
- シルバニアサイズのミニチュア観葉植物の材料
- 子供でも作れるミニチュア観葉植物の作り方
ミニチュア観葉植物の材料と作り方
完成図。
こういうものを作ります。
超簡単です。
ミニチュア観葉植物材料
材料は、
- ダイソー「ふわっと軽いねんど ブラウン」
- ダイソー「プラグリーンリング」
- ウッドビーズ
ダイソー「ふわっと軽いねんど ブラウン」
いわゆる「軽量粘土」というやつですね。
色が元々ついているのがあるので、ブラウンタイプを買いました。
この粘土が土の代わりになります。
白のものを買って、絵の具で茶色にするのもアリです。
ダイソー「プラグリーンリング」
わっかになっている造花の葉っぱです。
はっぱだけじゃなく花もいくつかついてるし、種類別に切り離して使うといろんなのができますね。
造花は別に、これでなくてもいいので、よさげなのがあったら色々使ってみましょう。
ウッドビーズ
こちらは元々うちにあったウッドビーズなんですが、100円ショップにもあると思います。
手芸屋にもあります。
これは鉢の代わりです。
ミニ観葉植物|作り方
さて。作っていきましょう。
作り方は
- 枝を切る
- ビーズに粘土を詰める
- 枝を粘土に刺す
これだけです。
枝を切る
枝を切っていきます。
久しぶりに夫の登場です。
飾ったときにバランスの良さそうな感じに切りましょう。
下の方の葉っぱは切り落とします。
粘土に刺しやすくするためです。
こんな感じ。
ポイントは、全部きれいに切りすぎずに、ちょっとでっぱりが残るようにしましょう。
なんのでっぱりもなくきれいにまっすぐだと、粘土の中で抵抗がなくてスルッと抜けてきてしまいます。
ちょっとでっぱりを作っておいて、しっかり粘土に埋めると抜けにくいです。
ビーズに粘土を詰める
ビーズに粘土を詰めていきます。
底の方ではみ出ないように気をつけて。
草を粘土に刺す
草を粘土に刺していきます(夫の手が荒れていますがご容赦ください。職人の手なので…)
先ほど言ったとおり、でっぱった部分をしっかり埋めましょう。
でっぱりの付近にすきまが出来ないように粘土を詰めると、抜けづらくなります。
もし、
「でっぱりを作りそびれてしまった!」
「もっと抜けにくいように補強したい!」
というのであれば、ボンドを塗って刺しておきましょう。
ミニチュア観葉植物完成
完成しました!
すごくいい感じです。
簡単だったので、娘(4歳)も一緒に作りました。きれいにできました。
ミニ観葉植物とシルバニア写真
子供部屋に置いてみました。かわいい。
リビング。
ちなみに、この壁は夫が
「お風呂とトイレに壁がないのおかしい」
ということで自作した壁になっております。
お子様たちお帰り。
観葉植物はもちろん、ランドセルがいい味出てますね。
お母さんは洗濯。
いや、この配置、子供いすの近くに観葉植物はいけませんね…。
まとめ:シルバニアサイズのミニチュア観葉植物は超簡単!
シルバニアと一緒に遊べるミニ観葉植物は、ねんどと100円の造花とウッドビーズで簡単に作れました。
シルバニアのお家がかわいくなるのでとてもおすすめ。
シルバニアに限らずとも、玄関やお部屋にちょこっと置いておいてインテリアにするのもいいですよ。
お試しください。
ぜひぜひ家族の団らんにシルバニアを!