本サイトはプロモーションが含まれています

ティアラを手作り!針金とビーズで子供用ティアラの簡単な作り方

子供用ティアラを作る

子供の誕生日にドレスを買ったのですが、せっかくなので、ティアラを手作りすることにしました。

以前、シルバニア用に作ったティアラを応用して、実際の子供サイズで作ることはできないものか、ずっとやってみたかったのです。

結論として、一応それっぽいものはできました。

私がザツなので、あまりきれいではありませんが、センスがよくて器用な人ならもっと上手に作れると思います。

作り方を書いておきますので、興味がありましたら作ってみてください。

この記事で分かること

  • 針金とビーズで作る子供用ティアラの作り方
  • スワロフスキーの代わりに使えるガラスビーズは?
まーじ
まーじ
まーじです。かわいいもの好きの夫と存在自体がかわいい娘とかわいいシルバニアを愛でながら過ごしています。子供が喜ぶサービスについても色々試してお伝えしていきます。

子供用ティアラを手作り

子供ティアラ

とりあえず完成品はこちら。

色のセンスがない、とか、形がいまいち、とか、ゆがんでるじゃん!とかは気にしないでいただけると…。

器用な人なら絶対もっときれいに作れます。

ビーズティアラの材料は針金とビーズ

子供ティアラ
子供ティアラ

材料は

  • ビーズ
  • 針金(太いのと細いの)
  • ヘアゴム

のみです。ニッパーとペンチが必要です。

我が家には、その昔私がビーズやってたころにいっぱい買ったビーズが、その後飽きて大量に余っているので使いたいと思います。

スワロフスキービーズやら、チェコビーズやら色々です。

スワロフスキービーズは、私がビーズから離れている間に、販売終了してしまっておりましたのでこの記事の後ろの方でスワロフスキーに代わるビーズの話をします。

結構な量のビーズが必要となりますので、安いのでも全然大丈夫ですよ。

私がスワロフスキービーズをふんだんに使えるのは、余り物だからもう使い途はないからでしかないので。

子供用ティアラ作り方

さて。作り方です。

  1. 太い針金にビーズを刺していき土台を作る
  2. 違う針金にビーズを刺しながら、土台に絡めていく
  3. また違う針金で補強する
  4. 細い針金で正面の飾りを作る
  5. 土台の端っこは丸め、ゴムをつける
  6. 形を整えて完成

太い針金にビーズを刺していき土台を作る

子供ティアラ

ティアラの土台(下の部分)を作っていきます。

太い針金を40センチくらい取って、ビーズを刺していきます。

センスが問われる部分ではあります。

一応、左右対称になるようにしていくときれいです。

端っこを上の写真のように丸めておくと、落っこちてこないので楽になります。

後でサイズ調整してからきれいに丸めるので、ここでの丸め方は適当でいいです。

違う針金にビーズを刺しながら、土台に絡めていく

子供ティアラ

違う針金を60センチくらい取って、またビーズを刺していきます。

ビーズをいくつか刺しては土台の部分に絡めることで、上の写真のようになります。

絡め方は、単純に針金を土台の針金に2~3回巻き付けるだけです。

子供ティアラ

こんな感じです。形はご自分の好きなようにアレンジしてみてください。

また違う針金で補強する

子供ティアラ

サイドの部分を針金でつなげて、補強します。

見た目がいまいちですが意外と目立ちません。

どうしても気になるならここもビーズを入れるといいですが、必要なビーズ数が跳ね上がってしまうのでお好みで。

細い針金で正面の飾りを作る

子供ティアラ

正面の飾りは細い針金でビーズを編んでいくことにしました。

この辺はお好みなので好きにやっていただければと思いますが、私のやったやり方だけ説明しておきます。

土台の正面に大きいビーズを三つ入れてインパクトを持たせておいたので、そこに細い針金を入れます。

子供ティアラ

大きいビーズの両脇から出た針金にビーズを入れ、途中ビーズの中で針金をクロスさせたりして、編んであります。

上の大きい青いビーズにも針金を通し、更にサイドから下に向けて針金を伸ばしてそこにもビーズを通しました。

うむ。分かりづらい。

土台の端っこは丸め、ゴムをつける

子供ティアラ

サイズを確認して、余分な針金を切ったら、土台の端っこをペンチできれいに丸めつつ、ヘアゴムを通します。

形を整えて完成

子供ティアラ

針金なので、ぐにぐに曲がりますから、きれいに整えて完成です。

色合いだっせぇ!!とかは言わないでください…。娘は気に入ってるんです…。

スワロフスキービーズの代わりにおすすめのビーズ

上にもちょっと書きましたが、私が20年近くも前にビーズをやっていた頃は、スワロフスキーのビーズが簡単に手に入ったのです。

スワロフスキー社はビーズからは撤退してしまい、今は簡単に手に入らなくなりました。

とってもきれいだったので手に入らなくなってとても残念ですが、代替となるビーズをちょっと貼っておきますね。

プレシオサというメーカーのクリスタルガラスビーズです。


ハンドメイド ビーズ プレシオサ ビーズ 【カラーMIXタイプ】アソート 3mm (30粒) 4mm (30粒) 5mm (20粒) 6mm (20粒)ビーズパーツ チェコビーズ ガラスビーズ ソロバン パーツ アクセサリー 手芸 ビーズ アクセサリー スワロフスキー 代用


プレシオサ チェコビーズ [PRECIOSA] ソロバン型 [サイズ別カラーMIX] RONDELLE BEAD ブルー系 3mm (30粒入)

リンク先はカラーMIXタイプのものにしてあります。ティアラにするなら1色じゃない方がいいかと思いまして…。

色の系統は選べるみたいなので好きな色で購入してみてください。

まとめ:針金とビーズで子供用ティアラが簡単に手作りできる!

以前、シルバニア用にティアラを作ったときに、大きくすれば子供用のティアラも作れるんじゃないかな?と思っていたので作ってみました。

針金とビーズ、ヘアゴムで簡単に作れますのでぜひお試しください。

シルバニアのティアラを作った記事はこちらです。

キッズドレスが安いお店はこちらです。

スポンサーリンク