冬休み何する?年末年始子供との過ごし方とおすすめアイテム

年末年始、お正月に予定なし!子供との過ごし方どうしようか…。
という人も多いのではないでしょうか。
この記事では、子供と一緒にできる遊びや暇つぶしの方法を提案したいと思います。
冬休みに備えて、あらかじめ準備しておきましょう!
もくじ
冬休みやることない!を乗り切る方法|子供との楽しい過ごし方

冬休み、楽しく過ごしたいですよね。
でも、寒いからあまり外には出たくない。
家の中で楽しく過ごす方法を考えてみました。
やはり、あらかじめおもちゃなどのアイテムを用意しておくといいのではないかと思い、おすすめアイテムとともに紹介したいと思います。
年賀状を書く

冬休みは、年賀状を書くのも楽しいです。
かわいい年賀状を書けるアイテムをご紹介。
すみっコぐらしお絵かきトレーサー
子供に大人気!のすみっコぐらしの絵が簡単に描けるお絵かきトレーサー
スタンプセット
スタンプセットがあると、絵が描けなくても年賀状が楽しくなります。
ガラスペンインクセット
もっと大きくなった子にはガラスペンとインクのセット。
工作をする

子供自身で何かを作って遊ぶのも楽しいです。
面白い工作キットをご紹介。
作って遊べる!自動販売機
自動販売機を作れるキットです。
オリオンのミニラムネを入れられる大きさだそうです(付属はしてません)
キャンディねんどでつくるつやぷるアクセサリー
温めると柔らかくなる粘土でアクセサリーが作れるキットです。
型とフレームがついてるので簡単!
Kクレイで作る風船ランプ
やわらかい粘土で作るランプです。
自由工作にも人気!
当ブログの手作り記事もあります
このブログで、ミニチュアを手作りした記事もありますので、これで何か作ってみていただけると嬉しいです。
おもちゃをレンタル
おもちゃのレンタル、サブスクが色々ありますので、休みの間だけでも契約してみるのもいいかと思います。
大型遊具レンタルのサブスク
大型遊具を家に設置してみると、子供が自由に遊んでくれるのでおすすめです。
サークルトイズは好きなおもちゃを選べるのがポイント。

詳しく書いた記事もありますのでどうぞ。
絵本を読む
冬休みは時間がいっぱいあるし、寒くて家にいたいことも多いので、ゆっくり絵本を読むのもいいですね。
おすすめの絵本サイトです。
絵本ナビ
試し読みができる絵本サイト。
4999円(税込)以上の注文で送料無料です。

パーソナライズ絵本
自分が主人公になれる世界にひとつだけの絵本が作れます。
完成までちょっと時間がかかるので、余裕を持って注文しましょう。
クリスマスプレゼントとして用意しておくと、冬休みの間に読めるかと思います。

知育玩具で遊ぶ

日本ではあまり見かけない珍しい知育玩具で遊ぶのはどうですか?
海外の知育玩具を集めたお店です。

詳しく書いた記事もありますのでどうぞ。
英語を勉強する

冬休みにせっかく時間があるなら、英語の勉強もしてみるのもいいですよね。
気軽に英語の勉強ができる教材を紹介します。
七田式英語教材セブンプラスバイリンガル
タッチペンを使って楽しく英語が勉強できる教材です。

詳しく書いた記事もありますのでどうぞ。
読み聞かせCDつき英語絵本
CDつきの英語の絵本で簡単読み聞かせ。
CDを聞かせるだけで親は読まなくても大丈夫です。

詳しく書いた記事もありますのでどうぞ。
まとめ:冬休みにやることない!を防ぐためにアイテムを用意しておくと良い
冬休みの過ごし方に一役買いそうな、楽しそうなおもちゃなどを紹介させていただきました。
冬休み前にはクリスマスもありますので、クリスマスに何かしら買っておくのもいい方法かと思います。
楽しく過ごすために、早めに準備しておくといいですね。
お気に入りがありましたら、ぜひお試しください。